2025年2月11日火曜日

米川の水かぶり「ふるさと自慢市」に出店しました

 こんにちは。ワーカーズコープ登米鱒淵事業所「呼人里(ことり)」です。

2月6日(木)、呼人里のある登米市東和町米川地区で、ユネスコ無形文化遺産にも登録された火伏行事「米川の水かぶり」が開催されました。

米川の水かぶり
今年の水かぶりの皆さん

手前の水かぶり見習の子どもたちがかわいい

私たちは、催事会場の大慈寺前広場に設けられた「ふるさと自慢市」のブースを貸して頂き、就労支援の利用者さんたちと一緒に作ったお米や野菜、手工芸品などを販売させてもらってきました。

利用者さんたちが交代で店番

前日に摘みに行った「ばっけ(フキノトウ)」が人気で、「もう出てるんだね~」と買って行かれる方が多かったです。

その他、お米やカボチャ、布コースター、水かぶり人形、ポストカードなどもお買い上げいただきました。

ご来店いただいた皆さま、ありがとうございました!

店番の合間に見物もしてきました♪

米川八幡神社のあたりでは雪が残り、本当に寒そうでした

水かぶりの後に続くおかめ・ひょっとこのお二人にも会えました

こんなすてきな飾りを用意するお宅も

地域の皆さんに愛されるこの伝統行事、これからも末永く続いてほしいですね。
お疲れ様でした!


0 件のコメント:

コメントを投稿